日本大学医学部 小児科学系 小児科学分野

TEL:03-3972-8111 FAX:03-3957-6186 TEL:03-3972-8111
FAX:03-3957-6186

入局案内

小児科学教室へ入局を希望される方へ

医局員の声

2021年度入局奥田 航

出身大学
日本大学
初期臨床研修施設
上尾中央総合病院

母校の日本大学での小児科1年目を終えようとしています。
小児科は責任が重く、生半可な気持ちでは務まらない診療科だと思います。しかしその分、子どもたちが元気になって帰っていく時の喜びはひとしおで、子どもたちのかわいい笑顔を見る度に、小児科を選んで良かったと感じます。初期研修中に小児科医になると決め、3年目の進路を決めるに当たって迷いはありませんでした。大学5年生のポリクリで小児科を回った時に、医局の先生方の優しく、情熱的な姿を見てきたからです。実際に入局してみて、この選択は間違いなかったと確信しています。日々自分の未熟さを実感し、先生方に少しでも追いつこうと邁進しています。
「世の中には2種類の小児科医局しかない。日大か、それ以外か。」
みなさんの入局をお待ちしています。

2021年度入局久保田 悠里

出身大学
日本大学
初期臨床研修施設
日本大学病院

日本大学小児科に入局し、早くも一年が経とうとしています。
当科では3か月毎に専門分野毎に編成された診療班をローテ―トします。私は血液腫瘍、神経・内分泌・膠原病、代謝・アレルギー、心臓・腎臓の順に研修しましたが、それぞれ違った特徴・魅力があり、充実した研修ができました。この後はNICUや心身障害児施設を回る予定で、専門分野を幅広くカバーし、小児科医として一通りの能力を身に着けられると感じます。
当直では、2次救急から3次救急まで対応する疾患は多岐に渡ります。最初は不安でしたが、上級医の先生方が丁寧に指導してくださり、一症例ごとに経験を積むことができています。来年度は1次救急も始まり、よりプライマリケアを学べる機会が増えると思います。
医局での抄読会や学会での症例報告の際も、上級医、指導医の先生方が細やかに指導してくださいました。また、小児科診療の基本から論文の書き方まで、定期的に勉強会も開いてくださり、手厚いフォローを受けられる点が当科の一番の魅力だと思います。
私は母校に入局しましたが、同期には他大学出身も多いです。コロナ禍でなかなか集まることはできませんが、グループLINEで情報を交換し合い、同期の仲の良さは自負しております。
小児科医を目指している方、進路に悩んでいる方、ぜひ一度見学に来て雰囲気を感じていただけたらと思います。

2021年度入局郡司 優希

出身大学
信州大学
初期臨床研修施設
篠ノ井総合病院

日本大学小児科に入局して小児科医として働き始めてから約1年となります。
未来ある子供たちが元気になっていく姿や、子供たちの笑顔を見ると、小児科を専攻して良かったと思います。疲れている時も、子供たちの笑顔には元気をもらっています。
私は後期研修から東京に来ました。後期研修先を探すにあたり、こども病院、大学病院、市中病院でまず悩みましたが、専門性の高い治療と市中病院での主治医として行う治療をどちらも経験したいと思い、大学病院での研修プログラムに決めました。
また、小児科は範囲が広いため、多くの分野を学びたいと思い、様々な分野をローテートして研修できる日本大学小児科に決めました。実際に、各専門分野の上級医の元で様々な分野の診療を学ぶことができています。
また、入局後に感じたことは、学会発表や論文作成、専門医レポート等に対するサポートが手厚いということです。多くの医局員の先生方が気にかけて下さり、様々な上級医の先生からご指導いただいています。
私は全く知り合いもいない外部からの入局でしたが、他大学出身の先生も多く、出身大学による壁は全く感じません。小児科病棟は子供の声が響き、活気のある小児科です。入局先や進路に迷ったらぜひ、一度見学にいらしてください。お待ちしてます!

2021年度入局田中 友香里

出身大学
山梨大学
初期臨床研修施設
山梨大学医学部付属病院

私は山梨大学出身で、初期研修も大学の附属病院で行いました。後期研修からは都内の病院がよいと考えていましたが、2年目のはじめは科も決まっていない状態でした。
しかし、科を決めないことには病院見学もできないので、ひとまず別の科と小児科とをいくつか病院見学をしてみた中で、日本大学の小児科に入局を決めました。
日本大学を選んだ理由は、小児科を選んだ理由の一つである全身を診ることができる、という点でよい研修施設であると感じたからです。入局して1年、喘息や胃腸炎などの一般疾患から、各診療班での専門的な症例、こども救命センターの重症症例まで様々な経験ができており、充実した研修になっています。また同時に、早い段階から学会発表や小児科専門医取得に向けた指導をいただき、目の前の診療だけではなく、小児科医として全体的なサポートをいただいています。
私は他大学出身ですが、そんなことは全く気にならない医局です。一度見学に来ていただくと良さがわかると思いますので、ぜひ見学お待ちしています。